| 
        
         | 
        
          | 
        
       
        
         
            |      
             平成25年度福岡女子大学公開講座 
            世界を知ろう 
            -学術研究におけるローカルとグローバル- 
            本講座は終了しました。ご参加いただいた皆さまに厚く御礼申し上げます。 
              
              
                
                  
                    | 日  程 | 
                     平成25年6月8日(土)~2月22日(土) 
                      ※9月を除く毎月第2土曜日(2月のみ第4土曜日) | 
                   
                  
                    | 時  間 | 
                     13:30~15:00 | 
                   
                  
                    | 会  場 | 
                     福岡女子大学 視聴覚室(附属宝盈集团bbin官网1階) | 
                   
                  
                    | 概  要 | 
                     各回のテーマと講師は、下記表を御参照ください。 | 
                   
                  
                    | 対  象 | 
                     性別?年齢問わず受講できます。 | 
                   
                  
                    | 受 講 料 | 
                     3,000円(全8回分)※高校生?本学学生無料 
                     初回受講時に、受付にて頂戴いたします。 | 
                   
                  
                    | 備  考 | 
                     学内工事中のため駐車場が不足しています。公共交通機関のご利用をお願いいたします。 | 
                   
                  
                    | 受講方法 | 
                     ①希望講座名 ②氏名(ふりがな) ③住所 ④電話番号 ⑤年齢をご記入の上、下記までお申込みください。葉書、FAX、E-mail、お電話にて受け付けています。 | 
                   
                  
                    | 申 込 先 | 
                     福岡女子大学 地域連携センター 女性生涯学習研究部門 
                      〒813-8529 福岡市東区香住丘1-1-1 
                      TEL/FAX:092-661-2728(直通)※平日9時~17時 
                      TEL:092-661-2411(代表) 
                    E-mail:rcle★fwu.ac.jp (★を@に変更してください) | 
                   
                
               
               
               
              *各回のテーマ?講師 
              
              
                
                  
                    | 回 | 
                    日程 | 
                    テーマ | 
                    講師 | 
                   
                  
                    | 1 | 
                    終 6/8 
                    (土) | 
                     北極海が「海」になる 
                      -北極海のガバナンスと国際法- | 
                     深町 朋子 
                     (福岡女子大学准教授) | 
                   
                  
                    | 2 | 
                    終 7/13 
                    (土) | 
                     漱石、明暗双双の反転光学 | 
                     望月 俊孝 
                     (福岡女子大学教授) | 
                   
                  
                    | 3 | 
                    終 8/10 
                    (土) | 
                     華人文化におけるローカルとグローバル | 
                     宮崎 聖子 
                     (福岡女子大学准教授) | 
                   
                  
                    | 4 | 
                    終10/12 
                    (土) | 
                     世界が注目のインド洋地域 
                      -アジアの世紀への期待- | 
                     パスマシリ?ジャヤセーナ 
                     (福岡女子大学准教授) | 
                   
                  
                    | 5 | 
                    終11/9 
                    (土) | 
                     東アジアの『開発』を振り返る: 
                      日本と東南アジアの軌跡から | 
                     鈴木 絢女 
                     (福岡女子大学講師) | 
                   
                  
                    | 6 | 
                    終12/14 
                    (土) | 
                     アジアの経済成長をみる | 
                     張  艶 
                     (福岡女子大学准教授) | 
                   
                  
                    | 7 | 
                    終1/11 
                    (土) | 
                     村上春樹の(非)現実的世界観 | 
                     スコット?ピュー 
                     (福岡女子大学教授) | 
                   
                  
                    | 8 | 
                    終2/22 
                    (土) | 
                     韓国における儒教的家族の現代的変容 
                  -「氏?姓」の機能からみた日韓の比較- 
                    -グローバル化する「家族」- 
                   ※副題が変更になりました。 | 
                     岡  克彦 
                     (福岡女子大学教授) | 
                   
                
               
               
             | 
            
         |