| 
            
             | 
            
              | 
            
            
            
              
                
                  
                  
                    - 「福岡女子大学生涯学習カレッジ2016」後半が終了しました。
                  
  
                  
                    -  平成28年12月3日(土)「福岡女子大学生涯学習カレッジ2016」後半が終了しました。
                    
-          「生涯学習カレッジ2016」前半 開催報告
                    
-  後半は『食文化』をテーマに、工場やレストランなど学外での講座を多数設け、実際に味わっていただきながら、美味しく楽しく学べる講座を目指しました。
                    
-  第7回目では、フレンチレストラン「ル?シュバリエ」にて、美味しい食事とワインを堪能しつつ、ワインの基礎についてエーイーエスジャポン代表取締役社長シュードル?ニコラ氏にご講演いただきました。
                    
-  また、第10回目は「モノ言わぬモノにモノ言わすモノづくり」と題し、久原本家グループ本社代表取締役社長、河邉哲司氏にご講演いただきました。工場やレストラン「茅乃舎」の見学後、美味しい出汁を使った料理のご提供もありました。
                    
-  第11回目は石村萬盛堂代表取締役所長の石村僐悟氏にご講演いただきました。お茶を楽しむ文化の中のお菓子についてのお話しがあり、お土産のお菓子を美味しくいただきました。
                    
-  さらに、第12回目は、「博多の食と文化の博物館ハクハク」を訪れ、ふくや代表取締役社長、川原正孝氏にご講演いただきました。希望者は「my明太子の手作り体験」や「ハクハク味覚チャレンジ」にも参加し、博多の食文化体験を満喫されたようでした。
                    
-  参加した受講生の皆さんからは、「日頃学べないこと、見学できないところなどに行けて充実した一年だった」、「多方面に渡って活躍中の講師のお話を聞く機会を得て、学ぶ喜びを実感できた」といった感想をいただき、盛況のうちに全プログラムを終了しました。
                    
-   
                    
- 
                      
      
                    
                      - ▲第7回「ワインの基礎を学びマリアージュを楽しむ!」▲第10回「モノ言わぬモノにモノ言わすモノづくり」
                    
  
                        
                    
                      -        ▲第11回「博多の文化とお菓子」   ▲第12回「博多の食文化と祭り~めんたいこを中心に~」
                    
  
                    
                             
                   | 
                 
              
             
             | 
            
           
        
       
       |