| 
            
             | 
            
              | 
            
            
            
              
                
                  
                  
                    - 女子高校生対象防犯セミナーを実施しました。
 
                    
                    
                   
                   7月7日に「女子学生のための防犯推進協議会」による女子高校生対象の防犯セミナーを開催しました。 
                   今回は、東区の高校に通う女子生徒に向けて、東警察署による性防犯についての講話と大学生による護身術の伝授を行いました。本学からは、学生自治会長、地域連携センター学生委員が運営に携わりました。
                  
                     
                   
                   
                  【開催概要】
                  
                    - 日時:宝盈集团bbin官网元年7月7日(日)10:00~12:00
                    
- 場所:九州産業大学
                    
- 参加人数:42名(九州高校、香椎高校、香椎工業高校)
                    
- 内容:東警察署による性防犯に関する講話、女子学生による護身術伝授
 
                     
                    【地域連携センター学生委員のコメント】 
                    ◇環境科学科1年 金恩秀◇ 
                    日本に留学に来たばかりで、環境にもまだ慣れていなく、他の日本人学生たちに比べて経験も不足しているので、地域で多様な活動をすれば足りない経験もいっぱいでき、様々な人にも会えると思い、地域連携の委員に応募した。そういう意味で今回の活動は私にとってすごく印象的だった。日本の女子高生たちと話もたくさんして、護身術も一緒に学びながら単なる防犯セミナーではなく、私にとって大きな経験になった。今度またこのような活動に参加できる機会があれば是非参加したい。 
                     
                    ◇環境科学科1年 朴苑喜◇ 
                    初めて参加するようになった地域連携委員の活動だったので緊張もしましたが、実際に日本の女子高生に会って一緒に会話を交わしたり、護身術を学ぶことを手助けできたのは、とても私にとって意味深いことでした。特に私にとっては海外である日本で暮らすようになってから約4ヶ月が経過しましたが、このセミナーに参加し、防犯に対する意識もなく生活している自分に反省することができました。今後も同じ女性として犯罪に弱い女子学生を助ける活動に積極的に参加したいと思うようになりました。 
                     
                     
                     
                           
                     
                           
                     
                       
                   | 
                 
              
             
             | 
            
           
        
       
       |